抗てんかん薬を
ステロイドの注射&お薬で復活してきていたのですが・・・
5/9(月)の夜、8時から約30分間のロング発作が起こってしまいました

お薬(ホリゾン2錠)を与えても、なかなか治まらず、今回S氏もあせりモードに

座薬(タイカップ)をやろうか迷っているうちに、やっと治まりました。
(月曜日は、かかりつけの獣医さんがお休みで、でもなぜかうちの犬、月曜日に不調になること多し

そして今日5/11(水)、夕方仕事から帰宅すると、明らかに発作の前触れ現象が・・・
☆ぐぅの場合、お口くちゃくちゃ(ネットを見てみると、これは「チューインガム発作」というらしい)
☆ほんま。にべったり
☆まるで携帯マナーモードのような断続的な震え
(ああ、また発作ル

と青くなり、大急ぎで病院へ。
幸いというか、大発作はおこらず、ホリゾン2錠を与えてもらうと元にもどった感じにはなりましタ。
でも、もう「抗てんかん薬」を飲ませた方がいいということで、
フェノバール(30mg)を朝・晩飲ませることになりました。
夜、さっそく与えると、
水ガブ飲み&ちっこ多量でオドロイタ

近いうちに大学病院でも診ていただくことになりそうです


被災犬を預かっている、ぷーさんのブログです
17頭のうち、6頭のわんちゃんの飼い主さんが判明!
そして、新たに10頭の被災犬がやってきました

↓

| てんかん・病気 | 00:06 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
う~~~ん、ぐぅさん大変でしたね。 ぐぅさんが

病院に行った日、びーちゃんだけを連れたS氏に出会い
病院に行った事を聞きました。
これからは「抗てんかん薬」での対応になっちゃうのかな~~
いつもそばで見ていられるわけじゃないから心配だよね。
ワンコの病気は辛いです。
| チャンママ | 2011/05/12 16:05 | URL |